キッチンのリフォームに必要な工事期間は?リフォームのポイントもご紹介
2022年05月12日
#リフォームの基礎知識
おうち時間が増えると料理を作る機会も増えますよね。生活スタイルが変わるとキッチンの使い方やお悩みも変わってくると思います。
キッチンのさまざまなお悩みの解決方法のひとつにリフォームがあります。
そこで今回は、キッチンのリフォームに大体どのくらいの日数がかかるのかご紹介します。
キッチンリフォームの工事期間について
キッチンリフォームの工事は大きく分けて2種類です。それぞれの工事期間やポイントについてご紹介します。
同じ形のキッチンを入れ替える場合
キッチンの場所やサイズがほとんど同じで、キッチン自体を入れ替えるだけの場合はとてもシンプルです。
基本的には追加工事などの必要がないのでリフォームは最短2日間で完了します。比較的費用を抑えることができるリフォームです。
すぐにキッチンを使用できる上、使い慣れた動線もそのままなので「勝手が変わってしまうと慣れるまでが大変」という心配もいりません。
ただ、同じ形であるため動線やレイアウトの問題については解決が難しいです。
キッチンの形を変える場合
今あるキッチンの形を変える場合のリフォーム期間は、工事内容にもよりますが通常2~3週間ほどです。
キッチンを大きくしたり小さくする場合、キッチン以外の床や壁も工事が必要となります。
大幅なリフォーム工事が必要になるため、費用も同じ形のキッチンに入れ替える場合より高くなります。
キッチンの形を変えるメリットは、リフォーム前後の変化が大きいことです。
キッチンが広くなることで収納が増えたり、料理がしやすくなるなど、リフォームの内容によって色々なことができるようになります。
ただし、リフォーム前に動線や物の保管場所などをしっかり確認しておかないと、部屋が狭くなったように感じたり、
今まで置いていた物を置くスペースがなくなってしまうこともあるので注意しましょう。
キッチンリフォームの注意点
キッチンをリフォームする前に、注意しておきたいことをご紹介します。
まず、リフォーム中はキッチンを使うことができません。リフォームの期間中、食事は外食にするのか、またお弁当が必要な行事はないかなど確認しておきましょう。
他にも、工事中はキッチンに収納していた物すべてを、別の場所で保管する必要があります。
冷蔵庫や食器棚など大型の家具家電を含め、キッチンの中に保管している物や床下収納など、キッチンにある物の一時保管場所が確保できるか確認しておきましょう。
工事期間中は水や電気の使用を制限される場合もあります。使用してはいけない期間に誤って使ってしまうと工事期間が延びてしまうこともありますので、リフォーム前に必ず確認しておきましょう。
まとめ
キッチンリフォームは長くとも数週間で完了します。生活スタイルや目的に合わせてキッチンを使い勝手のいい形にリフォームできると、料理も楽しくなりそうですね。
キッチンリフォームについてご検討中の方は、敷島住宅までお気軽にご相談ください。